伝説のバスケ漫画スラムダンクを超えるか?【黒子のバスケ】の魅力に迫る!
皆さんはスポーツのマンガと言えば何を思い浮かべるでしょうか?バスケットボールだと”スラムダンク”や野球だと”メジャー”最近だとバレーボールの”ハイキュー”など本当に様々な種類のスポーツマンガがありますよね。今回は筆者がお勧めするスポーツマンガをご紹介したいと思います!
それは【黒子のバスケ】です!
黒子のバスケはスラムダンクの様なリアル思考のバスケットボールではなくいうならば超人的な能力を持った選手たちによるバスケマンガです。黒子のバスケは藤巻忠俊先生の初連載作でジャンプ十二傑新人漫画賞を受賞し、赤マルジャンプにて読み切り掲載。その後週刊少年ジャンプ2009年2号から連載スタートした後2014年40号までの約5年間に渡り同誌で連載されていました。コミックスは全30巻出ており、累計発行部数は2800万冊を超えています。勿論アニメ化も果たしており2012年4月から9月第1期。2013年10月から2014年3月まで第二期。2015年1月から6月まで第三期が放送されており第12回東京アニメアワードテレビ部門優秀作品賞を受賞しています。その後も映画化や舞台化など話題が尽きることのない名作です。
スポンサードサーチ
「黒子のバスケ」のあらすじ

Ⓒ黒子のバスケ
帝光中学校バスケットボール部という全国3連覇を誇る超強豪中学校。その学校には10年に1度と言われる天才が5人同時に存在した”キセキの世代”と呼ばれる年代がありました。さらに帝光中学校には”幻の6人目”と呼ばれる謎の選手の奇妙な噂も…キセキの世代と幻の6人目はそれぞれ別の高校へ進学し、キセキの世代同士の潰し合いが始まるのでした。
簡単に説明するとこの様な内容です!黒子のバスケと言えばなんと言ってもキセキの世代ですよね。それではもう少しキセキの世代について説明したいと思います!
「黒子の」バスケの見どころ
・そもそもキセキの世代とは?
キセキの世代とは冒頭で説明した通り、いわば超人的な能力を持った選手達の事です。それぞれどの様な能力を持っているのかを簡単にご説明致します!
・赤司 征十郎

Ⓒ黒子のバスケ
帝光中学校の元キャプテンでキセキの世代を率いていた実力者です。天帝の眼という能力を使いこなしありとあらゆる動作の先読みが可能で、鷹の様な視野の広さを持っています。帝光中学校を卒業した後に進んだ洛山高校では一年生ながらキャプテンを務める。
・青峰 大輝

Ⓒ黒子のバスケ
キセキの世代きってのスコアラーでした。能力は”野生”でありとあらゆる事柄に予測よりも速いスピードで反応します。試合中はストリートバスケの様な予測不可能な奇想天外な動きで相手を翻弄し、どこからでも、どんなポジションからでもゴールを狙う事が可能です。帝光中学校を卒業した後は桐皇学園高校に進学します。
・緑間 真太郎

Ⓒ黒子のバスケ
帝光中学校の副キャプテンで3Pシューターです。能力は” 超長距離3Pシュート”でコート全体どこからでも3P狙える程の精度を誇ります。帝光中学校を卒業した後は秀徳高校へ進学します。
・紫原 敦

Ⓒ黒子のバスケ
キセキの世代屈指のフィジカルの持ち主でフィジカルの面ではキセキの世代でも勝るものはいません。他のキセキの世代の面々の様に表立った能力はないにも関わらず持ち前のフィジカルを活かし普通にバスケをしているだけで圧倒的な力を誇ります。ゴール下から放つ破壊の鉄鎚の破壊力が凄まじいです。帝光中学校を卒業した後は陽泉高校に進学します。
・黄瀬 涼太

Ⓒ黒子のバスケ
彼は天才です。バスケを初めてから僅か2年でキセキの世代と呼ばれる事になります。黄瀬の能力は” 模倣”です。自分の能力内で出来るプレーであれば瞬時にコピーする事が可能です。後にキセキの世代の技をコピーできる様になり、とてつもない力を誇ります。帝光中学校を卒業した後は海常高校に進学します。
以上がキセキの世代です。”超人的”という言葉がまさにぴったりですよね笑それでは最後に黒子のバスケの主人公でもある幻の6人目のご紹介をしようと思います!
・黒子 テツヤ

Ⓒ黒子のバスケ
能力は並以下のバスケットプレイヤーです。しかしコート上での存在感の薄さを活かした” ミスディレクション”と言う能力を使い、パスの中継役などで大活躍します。元々帝光中学校の三軍にいたところを赤司に存在感の薄さを買われ1軍入りを果たし幻の6人目と呼ばれる様になります。帝光中学校を卒業した後は誠凛高校へ進学します。
・キセキの世代に一矢報いる新たな光
しかしそんなキセキの世代に対抗出来る能力を持つ者が物語には登場します。そんな中から本作の重要人物を1人ご紹介します!
・火神 大我

Ⓒ黒子のバスケ
彼はアメリカから日本へ帰国した帰国子女でキセキの世代からは” キセキならざるキセキ”と評価されるほどの能力の持ち主です。火神には青峰と同じ”野生”の能力を持っており、黒子と同じ誠凛高校へ進学します。そして黒子と共にキセキの世代を倒すべく躍動します。
他にも”無冠の五将”と呼ばれるキセキの世代に埋もれた5人の天才や火神のアメリカ時代のライバルなど様々な魅了的なライバルが登場します!キセキの世代一強かと思いきや…!?
・最後の1秒まで分からないドキドキの試合展開

Ⓒ黒子のバスケ
ブザービートと言う言葉がある様に試合終盤まで全く気が抜けない展開が続きます!それもそのはず。普通のバスケマンガでのブザービートは技術的に大変な物がありますが、黒子のバスケに関しては最初から皆超人的な能力を持っています。つまり容易に試合をひっくり返せると言う事です。未だかつて無いみた事が無いような逆転劇は見ものです!このマンガにはスポーツの常識なんて物は通用しないですが逆にそれが面白いなと思える内容です。
スポンサードサーチ
まとめ
今回は黒子のバスケをご紹介致しましたが如何だったでしょうか?バスケマンガと言うとスラムダンクを思い浮かべる方が多いと思いますが、黒子のバスケもスポーツマンガ屈指の名作です!読んだ事がなかった方はぜひこの機会に読んでみて下さいね♪
マンガを全巻大人買い・まとめ買いするなら漫画全巻ドットコムがおススメです!
(筆者も漫画を全巻買うならダンゼンこのサイトです)
なぜなら・・・
- セット買いで最大12%(電子書籍は最大15%)還元!
- 国内マンガ取扱数最大級なので品揃えが豊富!
- 紙書籍のセット買いは無料でクリアブックカバーがついてくる(何気に超有難い!!)
- 漫画全巻ドットコムでしか買えない「作者描き下ろしの収納BOX」が多数あり!
人気記事ジャンプの新看板漫画「鬼滅の刃」は何故面白いのか。その理由を解説する。