ジョジョの奇妙な冒険第8部(ジョジョリオン)のストーリーを徹底解説
スポンサードサーチ
ジョジョの奇妙な冒険第8部ジョジョリオンの紹介
2011年から連載されているジョジョの奇妙な冒険第8部ジョジョリオンです。
7部の世界観を引き継ぎ、舞台は2011年の日本となります。
スティールボールランよりもずっと未来の話になるのですが、重要な点でスティールボールランの主人公ジョニィ・ジョースターや他のメンバー、聖なる遺体についてアップはされている程度でしょうか。
今作では2011年の3.11の東日本大震災が作中に取り扱われております。
8部の主人公東方定助は大震災から半年後、広瀬康穂という女性に発見されるのですが、自分の名前や年齢住所など記憶をなくしていました。
一体東方定助は何者なのか、そして1話で言われている『呪い』とは何のことなのか?
ジョジョの奇妙な冒険第8部ジョジョリオンのあらすじ

Ⓒジョジョの奇妙な冒険
2011年3月11日、大震災で地形を変えた杜王町には『壁の目』という土地が出現しました。
半年後幼なじみでストーカー化している東方常秀から逃げていた女子大生の広瀬保穂は、壁の目に埋もれていた全裸の青年を発見します。
青年を助けた康穂でしたが東方常秀に見つかり、青年と康穂は逢引したと勘違いされ殺されそうになった所、青年が目を覚まし相手から何かを奪うスタンド『ソフト&ウェット』で撃退ました。
その後康穂は救急車を呼び、青年と東方常秀は病院に搬送されたのです。
青年には記憶がないこと、自分が杜王町の住人なのかすら分からないため、康穂と青年は病院を抜け出します。
青年は所持品はもっていませんでしたが、唯一被っていたボーダーの帽子を手掛かりに町のショップに聞き込みをしていくと、3日前『キラ』という男性が購入したと告げられました。
自分はキラという名前なのか、康穂と青年は調査を継続します。
スポンサードサーチ
第4部ダイヤモンドは砕けないとのつながりは?

Ⓒジョジョの奇妙な冒険
4部を読まれた方は薄々気が付いておられると思いますが、8部は4部のパラレルワールドだと考えて頂いて良いでしょう。
4部とのつながりはとても濃く、主人公の相棒となる広瀬康穂は間違いなく広瀬康一くんだと見て良いでしょう。
康一くんは男女問わず変な人から好かれやすいタイプでしたが、8部の康穂ちゃんは変な男性に好かれやすいようです。(笑)
そして重要なのが4部のラスボスとして登場した吉良吉影は、物語ではもう死んでいます。
4部との違いは8部の吉良吉影は良い奴で、主人公東方定助とはある協力関係にあったということは判明している状態です。
吉良吉影のスタンド能力は4部と同じで、物を爆破させるキラークイーンというスタンドを所持しています。
そして自分の切った爪を保管するという趣味を持つ部分は変わっていません。
ただ定助が何故最初から吉良吉影の帽子をかぶっていたのか?
それは今作でキーとなる『ロカカカ』という果物と関係してきます。
東方仗助と東方定助の関係性は?

Ⓒジョジョの奇妙な冒険
東方定助という名前ですが、こちらは本名ではなく康穂ちゃんがとりあえず付けてあげた名前になります。
後に東方家に引き取られることになるのですが、彼の本名は東方定助ではありません。
パラレルワールド上の立ち位置としては4部の東方仗助と近いのですが、8部定助の性格は短気ではなくどちらかと言えば温厚な性格で不良ではないです。
帽子で隠れているため当初は分かりにくいですが、彼の髪型は4部仗助と同じリーゼントになります。
ただ4部ほどリーゼント感は強くないため、ジョジョファンの間ではハンバーグにしか見えないという方も多いです。(笑)
彼の本名は空条仗世文と言います。
8部は2部・3部・4部をミックスさせたような話だと考えて頂くと、物語の目的が理解しやすいかもしれません。
スポンサードサーチ
ジョジョリオンの理由とは?
副題にあるジョジョリオンというのは、ジョジョ+lionを合成させた言葉になります。
Lionとは福音とう意味で、定助がこの世に存在しているという意味を現しているタイトルでもあるのです。
7部では後にジョジョの奇妙な冒険1~6部の並行世界であることを示してはいますが、当初はジョジョとの関連性があるのか分かりにくかったのです。
今後の展開は?

Ⓒジョジョの奇妙な冒険
連載はまだ継続しており、仗助と康穂ちゃん達はロカカカという果物を手に入れようとしています。
このロカカカという実は難病を治す不思議な果物ではあるのですが、その効果は等価交換でもあり代償として体の一部が岩のような皮膚になってしまうというのです。
ロカカカを巡り他の追跡者達と交戦中ですが、今後の展開は分かりにくいためどうなっていくのかはまだ分かりません。
スポンサードサーチ
まとめ
8部は正直に言うと他の部と比べると人気が低いジョジョとなります。
何故人気がないのかというと、ラスボスや目的が分かりにくいからです。
現在でもラスボスが誰なのか分からずじまいで、目的もふわふわしていたため物語が見えにくいという点でファンからは不評でした。
1~7部は最初から目的がハッキリしており、ラスボスも早い段階で登場していたからこそ分かりやすかったのでしょう。
8部を読んで頂くのは完結してからの方がおすすめかもしれませんね。
マンガを全巻大人買い・まとめ買いするなら漫画全巻ドットコムがおススメです!
(筆者も漫画を全巻買うならダンゼンこのサイトです)
なぜなら・・・
- セット買いで最大12%(電子書籍は最大15%)還元!
- 国内マンガ取扱数最大級なので品揃えが豊富!
- 紙書籍のセット買いは無料でクリアブックカバーがついてくる(何気に超有難い!!)
- 漫画全巻ドットコムでしか買えない「作者描き下ろしの収納BOX」が多数あり!
人気記事ジャンプの新看板漫画「鬼滅の刃」は何故面白いのか。その理由を解説する。