ジョジョの奇妙な冒険第7部(スティールボールラン)と一巡後の世界を解説

アドベンチャー

スポンサードサーチ

ジョジョの奇妙な冒険第7部スティールボールランの紹介

6部のラストにてラスボスプッチ神父のスタンド能力メイドインヘブンにより、1~6部の登場人物は全員死亡してしまい一巡後の世界に到達しました。
正確には唯一生き残ったエンポリオのウエザーリポートによってプッチ神父はリタイアし、1~6部までの世界とは微妙に似ているが異なるパラレルワールドが生まれたのです。
そのパラレルワールドこそ、7部以降のお話となります。
スタンド能力の使用方法や発動条件などが6部までと異なるため、結構もどかしさを感じるかもしれません。
同じ名前や似た人物はいるのですが、血のつながりではなく全く関係のない主人公や登場人物となると思っておいてください。
作者である荒木飛呂彦先生が言うには、パラレルワールドの存在もしくはかつての登場人物たちの祖先の可能性であるとも言われています。

ジョジョの奇妙な冒険第7部スティールボールランのあらすじ

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

舞台は19世紀末のアメリカ。
主人公ジョニィ・ジョースターは元天才騎手でしたが、あるトラブルによって下半身不随となり荒んだ人生を送っていました。
ある時北アメリカ大陸横断レースが開催されることを知ったジョニィは、参加ではなく見物するつもりで来ていたのですが、参加者であるジャイロ・ツェペリの使用する謎の鉄球の回転の余波を受け、動かないはずの足がわずかに動いたのです。
ジョニィはそれに希望を見出しジャイロに鉄球と回転について教わろうとしますが、煙たがられ相手にされません。
ジャイロに接触しその秘密を探るため、ジョニィも急遽レースに参加することにしました。
しかしそのレースではある大きな陰謀が待ち受けていたのです…‼

スポンサードサーチ

スティールボールランとは?

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

7部の副題についてですが、他の部とは異なりレースの名前を現しています。
スティールボールランというのはレースの主催者であるスティーブン・スティールから取られているのです。
このレースは彼の幼な妻であるルーシーが言葉をヒントに思いついたレースで、各界の支援を受けてレースを開催しています。
スティーブン、妻のルーシーは陰謀には参加しておらず、むしろ巻き込まれる側で、物語の中盤からジョニィやジャイロと共に共闘・協力者となるのです。

一巡後の世界について

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

一巡後の世界と言っても中途半端な状態の世界であるため、6部の直接的なつながりはありません。
これはパラレルワールドだと思っておいてくださいね。
7、8部での登場人物は、1~6部に登場していた誰かの違う姿だと考えた方が良いでしょう。
今作の主人公ジョニィ・ジョースターの本名は、ジョナサン・ジョースターです。
そう、つまり1部の主人公ジョナサン・ジョースターに当たります
次いで彼の相棒となるジャイロ・ツェペリ。
彼は1部ジョナサン・ジョースターの波紋の師匠であるウィル・A・ツェペリ、2部の主人公ジョセフ・ジョースターの戦友シーザー・アントニオ・ツェペリをミックスさせた存在です。
そして今作でも1~6部のジョースター家の宿敵であるDIOですが、彼はディエゴ・ブランド―という名前になり、こちらでもジョニィとジャイロのライバルキャラとして登場しています。
ジョニィの生い立ちは紳士だったジョナサンとは大きく異なり、傲慢な性格で没落貴族という正反対の人生でした。
7部のディエゴの生い立ちはDIOととても似ており、愚かな父親のせいで母親は若くして死んでしまいます。
生い立ちはディエゴ、DIO共に似ているものの、スタンド能力が異なるという点くらいでしょうか。
ただこの7部からは並行世界という言葉が非常に多く登場するため、パラレルワールドが大きく関係することだけは頭に入れておかないと理解しにくいかもしれません。

スポンサードサーチ

遺体の謎

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

今作では遺体によってスタンド能力を発現、進化させるという仕組みになっています。
遺体というのは聖人の1900年前のミイラで、北アメリカ大陸の各地にその聖人のミイラの心臓や左手などあちこち散らばっている状態なのです。
スティールボールランを渦巻く陰謀とは、すなわちこの遺体を巡る争いとなります。
単純にスタンド能力を発現、進化させるだけではなく、下半身不随のジョニィの足を動かしたりその他に奇跡的な力を見せたりしているため、陰謀を企むもの、ジョニィ自身が自分のために遺体を集めることに躍起となり血で血を洗う抗争なのでかなりえぐいかもしれません。

まとめ

スティールボールランでは実際の競走馬について詳しく記載されています。
競馬をやっておられる方、競馬に興味がおありな方であればある程度お分かりになるかもしれませんね。
ちょっと前まで筆者も競馬をやっていたことがあったのですが、スティールボールランを読んでいて良かったと思うことがいくつかありました。(笑)
1~6部までのジョジョの奇妙な冒険とは大きく異なる世界観ではありますが、人気のある部と同様に7部は男性人気が高いです。
ジョジョの物語やスタンド能力をある程度把握しているという方でないと理解出来ない場合も多いため、上級者におすすめかもしれません。

マンガを全巻大人買い・まとめ買いするなら漫画全巻ドットコムがおススメです!
(筆者も漫画を全巻買うならダンゼンこのサイトです)

なぜなら・・・

  1. セット買いで最大12%(電子書籍は最大15%)還元!
  2. 国内マンガ取扱数最大級なので品揃えが豊富!
  3. 紙書籍のセット買いは無料でクリアブックカバーがついてくる(何気に超有難い!!)
  4. 漫画全巻ドットコムでしか買えない「作者描き下ろしの収納BOX」が多数あり!

▼▼是非一度お試しください!▼▼
漫画★全巻ドットコム

人気記事ジャンプの新看板漫画「鬼滅の刃」は何故面白いのか。その理由を解説する。

人気記事伝説のバスケ漫画スラムダンクを超えるか?【黒子のバスケ】の魅力に迫る!