ジョジョ奇妙な冒険第3部(スターダストクルセイダース)の全てを解き明かす!

アドベンチャー

スポンサードサーチ

ジョジョ奇妙な冒険(スターダストクルセイダース)の紹介

ジョジョの奇妙な冒険の中でも人気TOP1、2位を争うほどのシリーズ、第3部スターダストクルセイダース!第1部ファントムブラッドの直接的な後編であり、敵はジョナサンの宿敵DIOと対決します。

第3部以降から波紋ではなく、スタンドという守護霊を用いて敵と戦うのです。第1部でDIOはジョナサンの首から下だけの肉体を奪い、海底で100年もの間眠りについていました。DIOが復活したのは本作よりも5年ほど前となります。副題であるスターダストクルセイダースというのは、そのままの意味で言うと流れ星十字軍です。主人公空条承太郎のスタンド、スタープラチナにかけてつけられたかと思います。元々はスターダストトラベラーズだったそうですが、ダサいという理由でクルセイダースに変化されたそうですよ。(笑)確かにトラベラーズって旅行しに行く訳ではないので、変更して正解だったかもしれません。www

ジョジョ奇妙な冒険スターダストクルセイダースのあらすじ

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

DIOの復活によってスタンド能力に目覚めた主人公空条承太郎は、スタンド能力を悪いものだと考え周囲の安全のため自分から留置所に閉じこもっていました。そんな承太郎の元に第2部の主人公である祖父ジョセフ・ジョースター、ジョセフの友達である占い師のアヴドゥルがやってきます。2人は承太郎のスタンド能力は精神エネルギーが具現化したものであると説明しました。留置所を出た承太郎はジョセフに何故スタンド能力のことを知っていたのかを質問します。ジョセフはDIOの存在を明かし、その行方を明かしました。その上でジョセフは自分のスタンド『ハーミットパープル』で念写し、DIOの姿を写し出します。DIOが血縁者であるジョナサンの体を奪い取っている影響によって、ジョースター家の人間にスタンド能力が発動することになったのですが…。闘争心のない承太郎の母親空条ホリィのみ、スタンドの影響によって高熱が出てしまいます。このままでは50日以内にDIOを倒さないとホリィは死んでしまうため、承太郎達はDIOのいるエジプトへと向かうのでした。

スポンサードサーチ

ジョジョの奇妙な冒険のスタンドとは?

スタンドとは守護霊のような存在であり、普通の人間には見えない超能力です。第3部の主人公や仲間たちのスタンド名、能力について簡単にご説明致しましょう。ちなみに第3部のみタロットカード、エジプト神話の神の名前から来ています。

空条承太郎

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

  • スタンド名:スタープラチナ
  • 能力:銃弾を指でつかめるなどの精密動作が可能。作中最強のスタンドと言われ、ラッシュ時は「オラオラ!」と連撃をぶちかます‼※後にある能力が追加される

ジョセフ・ジョースター

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

  • スタンド名:ハーミットパープル
  • 能力:念写、戦闘向きではないが鞭のような使い方が可能。

モハメド・アヴドゥル

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

  • スタンド名:マジシャンズ・レッド
  • 能力:猛禽類の頭部をした人型のスタンドで、炎を操る。エネルギーを探知する能力もあり

花京院典明

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

  • スタンド名:ハイエレファントグリーン
  • 能力:メロンのような模様と色をした人型のスタンド。宝石型のエネルギー弾を発動できる他、スタンド自体を紐状に分解でき人体に潜りこませる。

ジャン・ピエール・ポルナレフ

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

  • スタンド名:シルバーチャリオッツ
  • 能力:中世騎士のようなスタンドでレイピアを扱う。承太郎同様に精密動作が可能。

イギー

Ⓒジョジョの奇妙な冒険

  • スタンド名:ザ・フール
  • 能力:砂のスタンド。スタンド自体は砂であるため、主に防御や逃走時に使用。

第3部のスタンドは出始めだったこともあり、能力自体はとても分かりやすいものばかりです。中には制約が必要だったり、条件付きのもの、スタンドが本体の意志関係なく発動するというものもあります。筆者はジョジョの奇妙な冒険が好きでよく読んでいますが、第3部以降のスタンド能力が一部分かりにくいものがあり理解できないこともありました。

オラオラオラオラ!ジョジョの奇妙なラッシュを紹介!

ジョジョのスタンドで有名なのは、やはり攻撃時のラッシュでしょう。承太郎の「オラオララッシュ」はとても有名で、他の漫画でも使用されていることはよくあります。ラッシュ時の掛け声を使用しているメンバーはそんなに多くはありませんが、せっかくなのでご紹介させていただきましょう。

オラオラオラオラ!

使用者:空条承太郎、空条徐倫(6部)、ジョニィ・ジョースター(7部)、東方定助(8部)※東方定助のみ途中「アラ」が入る

無駄無駄無駄無駄!

使用者:DIO、ジョルノ・ジョヴァーナ(5部)

ドララララ!

使用者:東方仗助(4部)

アリアリアリアリ…アリーヴェデルチ!

使用者:ブローノブチャラティ(5部)

※アリーヴェデルチとはイタリア語でさよなら

ボラボラボラボラ…ボラーレヴィーア!

使用者:ナランチャ・ギルガ(5部)

ワーナビー!

使用者:トリッシュ・ウナ(5部)

うばぁっしゃぁぁぁぁ!

使用者:パンナコッタ・フーゴ(5部)

掛け声がかなり独特なので、ジョジョ好きだとよく攻撃する時などオラオラはよく使う人が多いです。スタンドが人型の場合掛け声はスタンドが言いますが、人型でない場合は本体自体が叫びます。(笑)

スポンサードサーチ

まとめ

3部が連載されていたのは今から30年以上前のことになりますが、今でも人気がありジョジョの中では一番好きだという方も多いです。特に承太郎に憧れる芸能人も多く、中川翔子さん、叶姉妹の2人も承太郎のファンだと言われています。3部はジョジョ初心者におすすめで、また敵を軽快にぶん殴ってくれるのでストレス解消したいという方に是非とも読んで頂きたいです!

マンガを全巻大人買い・まとめ買いするなら漫画全巻ドットコムがおススメです!
(筆者も漫画を全巻買うならダンゼンこのサイトです)
なぜなら・・・

  1. セット買いで最大12%(電子書籍は最大15%)還元!
  2. 国内マンガ取扱数最大級なので品揃えが豊富!
  3. 紙書籍のセット買いは無料でクリアブックカバーがついてくる(何気に超有難い!!)
  4. 漫画全巻ドットコムでしか買えない「作者描き下ろしの収納BOX」が多数あり!

▼▼是非一度お試しください!▼▼
漫画★全巻ドットコム


人気記事ジャンプの新看板漫画「鬼滅の刃」は何故面白いのか。その理由を解説する。

人気記事伝説のバスケ漫画スラムダンクを超えるか?【黒子のバスケ】の魅力に迫る!