漫画【いぬやしき】の見どころ3選と全巻まとめ買いならこちら!

バトル

映画にもなっている【GANTZ】と言うマンガを知っている、もしくは聞いた事があると言う人は多いですよね。GANTZの映画はテレビでも度々放送されていた為かなり知名度が高いと思います。今回ご紹介するマンガはGANTZを描いた作者が手掛けた別のSFバトルマンガ【いぬやしき】です。”GANTZを手掛けた先生が書いたと言う情報だけでSFバトルマンガファンの方からするかなり期待できるのはないでしょうか?むしろいぬやしきを知らないSFバトルマンガファンはいないと言っても過言で無いほど一世を風靡しました。

スポンサードサーチ

いぬやしきの概要

いぬやしきを書いたのは奥浩哉先生。現在はビッグコミックスペリオールでGIGANTと言うマンガを連載しているかなりのヒットメーカーです。いぬやしきはイブニングで2014年から2017年の約3年間に渡って連載していました。201710月からアニメが放送され、20184月よりとんねるずの木梨憲武主演で実写映画化された超人気作です。 

いぬやしきのあらすじ

Ⓒいぬやしき

とあるどこにでもいる様な一般家庭の主人犬屋敷壱郎。まだ学生の子供がいるが58歳と初老を迎えており、家の中での立場もかなり弱い存在しでした。そんな中癌に犯され余命三ヶ月と医者に宣告されるものの家族に中々打ち明ける事ができず、飼い犬を連れて夜の公園へ散歩へ出かけました。

すると唐突に同じく公園に居合わせた高校生の獅子神皓と共に宇宙人が起こした事故に巻き込まれ死んでしまいます。しかし事故を隠蔽した宇宙人の手によって彼ら二人は機械人間として蘇らせられ、様々な特殊能力を得て

簡単に説明すると上記の様な内容になっており、機械人間と化した二人を中心とした展開となっています。

スポンサードサーチ

いぬやしきの深い魅力に迫る! 

どこにでもいる様な初老の男が持つ超パワー

Ⓒいぬやしき

いぬやしきの魅力1点目は普通のおじいさんが主人公である事。これって結構圧倒的な個性なんですよね。通常のマンガであると主人公はイケメンや美少女である事が殆どですが、いぬやしきに関しては58歳のおじいさん。実際に読んでみると想像以上に衝撃的かつシュールな絵面で初見のインパクトは計り知れません。また家庭内で立場が弱いと言った点も独特な世界観を選出する為に一役買っているなと感じました。鬼嫁という言葉が存在する様に日本の家庭において男性の地位は低い物です。犬屋敷家でもそれは同様で反抗期で年頃の娘からのトゲのある接し方など絶妙にリアルなのです。そのどこにでもある様な家庭の様子とSF感の融合はお見事です。

現実感と非現実感の調和性

Ⓒいぬやしき

いぬやしきでは同じ力を持った犬屋敷壱郎と獅子神皓が考え方の違いから対立することになります。 犬屋敷はおじいさんで獅子神は高校生。特殊能力系のマンガであれば話は別ですが、通常この様なマッチメイクが組まれれる事はそうそうありません。 また登場キャラクター達はジャンプ等に出てくる特徴的な主人公とは真逆の存在で、どこにでもいそうなおじいさんと普通の高校生と言った見た目。実際に存在する人間をモデルに作ったんでは無いかと感じてしまう程現実的なキャラクター達も独特な作風にする為に一役買っていると感じます。

もしこれが先ほども述べた様ジャンプなどに登場する様な特徴的なキャラクターだけで構成されていたら独特な雰囲気になる事はなく、単純に王道SFマンガになると思いせんか?いぬやしきはあくまで現実的な設定の中にこそ特殊な設定を入れる事で他とは違った読み心地を感じさせてくれます。 

当たり前は当たり前ではなく尊い物 

Ⓒいぬやしき

犬屋敷壱郎と獅子神皓の共通点は機械人間であることの他にもありますが、今回取り上げたいのは愛の深さです。非人道的な行動を繰り返す獅子神皓ですが、そんな彼にも守りたい物や守りたい人が存在します。また家族に対する愛はあるものの中々家族からの愛を感じられずにいた犬屋敷壱郎。彼らは機械人間になり、人間とは異なった者になってしまっても愛する者に対する愛は何一つ変わらないのです。綺麗事を言うつもりは毛頭ございませんが、普段当たり前の光景が突如急に終わりを迎えることもあるかと思います。 

犬屋敷家に関しては当たり前だった父の存在です。いつも当たり前に存在する父が実は機械人間になっており、命をかけて戦っている。その事実を知った時、作中で初めて家族が父の心配をし、父への愛を語りました。

失って初めて気付くといった言葉がある様に何故か人間は当たり前になってしまった光景や、出来事を尊い物だと感じる事が中々出来ません。しかしマンガやドラマ、映画などで大切な人を失うシーンなどを見ると失うまえに失った感情を擬似体験する事ができ、より一層普段の日常の出来事に尊さを見出す事ができると思います。いぬやしきには他にも生きている意味自分とは何者かと言った深い内容が度々描かれてます。様々なメッセージ性を含んだ内容の為、価値観や考え方が変わるきっかけになるかもしれません。 

まとめ

今回はいぬやしきのご紹介を致しましたが、如何だったでしょうか?同じ力を持ちながらも正反対の行動を取っていく二人。結局何を持つかが大切なのではなく、持つ物をどう使っていくかが大切だと言うことに気付かされます。あなたが短所だと感じている部分も使い方によっては長所に生まれ変わるかもしれません。非現実的でありながら、現実世界への様々なメッセージを孕んだ名作です。是非一度見てみてくださいね

 

 

人気記事ジャンプの新看板漫画「鬼滅の刃」は何故面白いのか。その理由を解説する。

人気記事伝説のバスケ漫画スラムダンクを超えるか?【黒子のバスケ】の魅力に迫る!