漫画「Dr.ストーン」が大人から子供にまで人気の理由は!?

バトル

スポンサードサーチ

Dr.ストーンの紹介

Dr.ストーンはアイシールド21の原作者である稲川理一郎先生、オリジンの作者であるBoichi先生の作品です。
本来Boichi先生は劇画調の強い絵ではあるのですが、週刊少年ジャンプということからか、幼い子供にも馴染みやすい絵に仕上がっています。
原始時代に現代科学を発展させるという理に適った科学漫画でもあるため、大人だけではなく子供にも楽しんでもらえる漫画と言っても過言ではないでしょう。
2019年7月からアニメ化されており、話の流れでは2期も来ること間違いなしです。

Dr.ストーンのあらすじ

ⒸDr.STONE

主人公石神千空は超頭のいい化学大好き高校生です。
ある日幼なじみの大木大樹が昔から大好きだった小川杠に告白をすると、千空に宣言しました。
大樹は杠に告白をしようと学校の楠の木の前に呼び出し告白をしようとしたのですが、突然空が輝きだし人間とスズメのみ石化してしまったのです。

千空たちが目覚めたのはそれから3700年後の、科学文明が滅んだ原始時代のような世界となりはててしまいました。
一番最初に石化から目覚めたのは千空でしたが、普通なら良かったと喜ぶ所を冷静にどうやって自分は目覚めたのか考え始めます。
石化した大樹を発見し自然発生した洞窟の硝酸を使い何とか復活させましたが、安定している石化解除方法ではありません。
千空は人類全員石化から救うことを話し、大樹と協力をして石化復活剤であるナイタールという特殊な薬品を完成させました。

大樹は想い人である杠を復活させようとしていましたが、野生のライオンと遭遇してしまい、逃走中に霊長類最強の高校生獅子王司を見つけます。
司を復活させ危機を脱したのは良かったのですが、司は科学を嫌い自分の思い通りにならない場合は情け容赦ない人間だったのです…。

スポンサードサーチ

Dr.ストーンの人気の秘密とは!?

ⒸDr.STONE

この漫画の面白さは理に適った科学であることです。
千空は元々とてつもなく頭が良い高校生ではありますが、何もない原始の世界から自分の記憶を頼りに現代科学器具を作っていく話でもあります。

また石化状態は意識までを奪っていた訳ではないのです。
大樹に関しては告白するつもりだった杠の無事を祈っていました。
何よりもすごかったのは千空です。
石化状態でありながら意識を失わず、時間を数えていました。
その理由は石化から復活した際、雪が降る冬だったら速攻でダウンしてしまうからでもあったのですが、普通ここまでできますか?
これに関しては読者だけではなく、作中の登場人物も関心しており、千空のことを一目おく存在として扱われました。

週刊少年ジャンプの主人公と言えば基本的に努力、友情、勝利という3つの三原則があったのですが、千空に関しては努力や勝利はもちろんですが、勘や運などを信じず全て理論で考えて相手を出し抜くという方法を取っています。
中盤千空は原始の世界で育った女戦士コハク、化学使いクロム、偵察が得意なスイカ、工作好きで千空の科学実験に大いに貢献しているカセキ達と協力し、戦車、サルファ剤と呼ばれる抗生物質などを作っていくのです。
それ以降にも頼もしい仲間が増えていき、大型帆船、GPS、ソナーという凄いものまで完成させていきます。

近年のジャンプはどちらかというと女性向きな作品も多いですが、Dr.ストーンは少年向けであるため正当な少年ジャンプらしい作品と言っても良いかもしれません。
主人公がチート級の能力者は結構多いですが、千空自身はチート級の頭脳であっても体力は全くないです。
そのため体力仕事は肉体労働が得意な大樹、コハクに頼っています。
この漫画が凄い部分は科学的な部分だけではなく、人間関係も上手いことかもしれません。
千空は飴と鞭の使い分けも上手く、仲間に頼ったりもしているので、単純に彼が1人歩きをしてる物語ではない所も良いです。

Dr.ストーンの今後の展開は?

ⒸDr.STONE

連載自体はまだ継続しており、第三部まで来ております。
現在は人類全員を完全復活させるために必要な素材であるプラチナを手に入れるため宝島を目指したのですが、そこで初めて人類を石化させた武器を持つ敵と遭遇しています。
千空や仲間たちは石化武器を奪取するためにドローン、一時的に協定を結んでいる敵対勢力の重要人物に対抗するために拳銃まで作成していました。
ドローンはともかく、なるべく無血で済ませたい千空たちにとって、拳銃がどのような働きをするのか?
今後の展開は石化武器の入手、そして石化の目的自体にあると言っても良いでしょう。
そもそも石化には多くの謎がまだ隠されています。

  1. 人類全員はともかく、何故ツバメも一緒に石化されたのか?
  2. 石化状態から復活後、傷や脳死状態から回復する
  3. 石化武器は誰が何のために作ったのか?

この3つの謎は超天才科学マンである千空ですら、まだ解明できていません。
話の筋がしっかりしてはいるものの、先の展開がやや読みにくい状態であるためかなり面白いです。

スポンサードサーチ

まとめ

何回読んでも飽きない内容の漫画なので、ずっと見ていられると言っても過言ではありません。
実際筆者は初めてDr.ストーンを読んだ時、あまりの面白さに何度も何度も読み返していたほどです。(笑)
結構ためになることや現実世界での化学の基礎などが盛り込まれているので、かなり勉強になります。

マンガを全巻大人買い・まとめ買いするなら漫画全巻ドットコムがおススメです!
(筆者も漫画を全巻買うならダンゼンこのサイトです)
なぜなら・・・

  1. セット買いで最大12%(電子書籍は最大15%)還元!
  2. 国内マンガ取扱数最大級なので品揃えが豊富!
  3. 紙書籍のセット買いは無料でクリアブックカバーがついてくる(何気に超有難い!!)
  4. 漫画全巻ドットコムでしか買えない「作者描き下ろしの収納BOX」が多数あり!

▼▼是非一度お試しください!▼▼
漫画★全巻ドットコム

人気記事ジャンプの新看板漫画「鬼滅の刃」は何故面白いのか。その理由を解説する。

人気記事伝説のバスケ漫画スラムダンクを超えるか?【黒子のバスケ】の魅力に迫る!